Riot Games社員150人以上がストライキを敢行。性差別問題や強制仲裁への抗議で はてなブックマーク - Riot Games社員150人以上がストライキを敢行。性差別問題や強制仲裁への抗議で

オンラインゲーム「League of Legends」の開発元Riot Gamesの従業員が現地時間5月6日、ストライキを行った。

walkout_riotna.jpg

150人以上のRiot Games従業員達は、同社の強制仲裁などに抗議するためストライキを行った。

Riot Gamesは昨年、社内で賃金や待遇の格差、セクハラ等の性差別が蔓延していることが発覚し、集団訴訟が提起されていた。
しかし、Riot Gamesは訴訟していた社員2名に対して半強制的な仲裁によって問題を解決しようとしていた事が判明し、これが原因となって今回のストライキに繋がったとみられる。

米国のゲーム企業でこの規模のストライキが起こるのは非常に珍しいことだという。

Over 150 Riot Employees Walk Out To Protest Forced Arbitration And Sexist Culture - Kotaku.com
コメント

※当サイトのプライバシーポリシー及び問い合わせ先につきましてはこちらの記事をご覧ください。管理者本人によるコメントは名前が赤字で表示され、当サイトのアイコンが横に表示されます。

Comments 22

コメントはありません
-  

150人て社員全体の何割くらいなのかね

  • 2019/05/07 (Tue) 16:35
  • 返信
-  

解雇した方がいい

  • 2019/05/07 (Tue) 17:35
  • 返信
-  

150人ともなると解雇なんてしたら一気に会社が死にそう

  • 2019/05/07 (Tue) 19:06
  • 返信
-  

くそどうでもいいけどこういうこと言う社員はたいてい無能

  • 2019/05/07 (Tue) 19:12
  • 返信
-  

上のコメント2つ見ると日本人はサル並の労働環境に調教されてんだなって感想しか抱けねえわ
黙って言う通りに動くだけのサルやロボット以下の存在のくせにそれが有能とか勘違いしてるやつやべえ
解雇は簡単だけど付随する条件とか保障や呼び戻しの規定があるから北米の解雇は簡単なわけでそのへん知った上で言えよ

  • 2019/05/07 (Tue) 22:03
  • 返信
-  

会社の実態出して炎上させるからそりゃブラックにとっては無能だよな

  • 2019/05/07 (Tue) 22:04
  • 返信
-  

こんな一サイトのコメ欄に書かれたたった二つのコメントからニホンジンハーと語りだすアホの子が居ると聞いて
やべえのは自分の思考だということに果たして気付く日は来るのか

-  

まあでも、日本では性差別問題なんか当たり前すぎてストライキなんて絶対起きないのは事実だがw
賃金引き上げが目的でのストライキはあるけど

  • 2019/05/08 (Wed) 08:06
  • 返信
-  

まあ欧米じゃこの手の問題に対しては特に見る目がシビアだし
デモやストも今に始まったことじゃないって感じだけど日本の感覚だとまだ理解し難いかもね

-  

社畜沸きすぎワロタw

  • 2019/05/08 (Wed) 08:49
  • 返信
-  

日本は差別も格差も当たり前だからそれでストライキなんか起きない

  • 2019/05/08 (Wed) 15:13
  • 返信
-  

日本から出ないから色んな場面で無自覚な人が多いよね

-  

ストやって給料あがるなら俺もやりたい

  • 2019/05/09 (Thu) 00:12
  • 返信
-  

逆に日本はやらなさすぎで舐められてるのでは?
労働者も消費者も含めてだけど

  • 2019/05/09 (Thu) 01:23
  • 返信
-  

>Riot Gamesは昨年、社内で賃金や待遇の格差、セクハラ等の性差別が蔓延していることが発覚し、集団訴訟が提起されていた。

この格差や差別の詳細が分からんから何とも言えないね、日本でもマイノリティで有ることを盾に無茶を通そうとする人とかいるから、そうなら舐めてんのかって話だけど
本当に会社側が不当な理由で格差を付けていたり、セクハラしてるのを見て見ぬ振りしてたんなら応援したいね

  • 2019/05/09 (Thu) 01:38
  • 返信
-  

ストに関してはアメリカほんと羨ましい。日本じゃもうほとんど見ないよな。

  • 2019/05/09 (Thu) 02:08
  • 返信
-  

メディアが無視したから知られてないけど、先月最低賃金を求める港湾ストあったんだよね
結局ストした労組側が折れて意味がなかったのは凄い日本的だがw

  • 2019/05/09 (Thu) 07:37
  • 返信
-  

昔はストライキもちょくちょくあったよな。
企業が労組と仲良くやるようになってから、
日本の和を乱すな的なアレをうまく利用してコントロールされてる感じ。
良くも悪くも日本らしい状況だよな。

  • 2019/05/09 (Thu) 09:40
  • 返信
-  

労組がスト宣言したら世間から白い目で見られると組合員が大量離反したJR東労組の例もあるし
つくづく労働者の権利とか以上に世間の目を気にする民族
空気を読む事を教えられた結果何も出来なくなったのが日本人

  • 2019/05/09 (Thu) 11:27
  • 返信
-  

日本の労働環境は中世レベルだし仕方ない

  • 2019/05/09 (Thu) 19:11
  • 返信
-  

待遇の差や性差別は許せんな
ストライキが成功することを願う

  • 2019/05/11 (Sat) 23:27
  • 返信
-  

日本日本うるせーw

  • 2019/05/14 (Tue) 06:07
  • 返信
関連記事