中国 2021年6月より全てのオンラインゲームで政府の実名認証システム登録を義務付け はてなブックマーク - 中国 2021年6月より全てのオンラインゲームで政府の実名認証システム登録を義務付け

中国共産党中央宣伝部は、2021年6月1日までに中国国内でサービスが提供されている全てのオンラインゲームに「国家実名認証システム」を導入する事を義務化すると発表した

2021年6月1日より、中国のオンラインゲーム運営企業は、政府の実名認証システムで認証を受けていないユーザーにサービスを提供することが禁止される。

この実名認証はこれまでの中国オンラインサービスの身分証明よりも厳格なものとなっており、顔写真付き身分証明書の提出や、身分証明書と本人両方が写った写真の提出、声紋認証等を求められるという。
なお、パスポートがあれば外国人でも登録が可能であるという。

既にこの認証システムは中国の一部のゲームやアプリに採用されている。

中国当局は表向きには青少年保護や不法資金流通対策、個人情報の保護等を掲げているものの、実質的にはゲームユーザーとゲーム会社の監視を強化したいという思惑があるとされている。

2020年に中国政府が「あつまれ どうぶつの森」を名指しで禁止した事からもわかるように、オンラインゲーム内で不穏な動きがあった際にすぐに身元を特定できるようにするのが中国当局の狙いだ。

ソース: Do News
コメント

※当サイトのプライバシーポリシー及び問い合わせ先につきましてはこちらの記事をご覧ください。管理者本人によるコメントは名前が赤字で表示され、当サイトのアイコンが横に表示されます。

Comments 12

コメントはありません
-  

上手く機能すればチーターやハラスメントの対策になるんだろうけど、中国だからなぁ

  • 2020/12/19 (Sat) 20:17
  • 返信
-  

絵に描いたようなディストピアやん

  • 2020/12/20 (Sun) 00:57
  • 返信
-  
管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

  • 2020/12/20 (Sun) 17:19
  • 返信
-  

韓国も似たようなのあるよね

  • 2020/12/20 (Sun) 18:11
  • 返信
-  

韓国だと国外に認証垢売ったりしてるなバレるともちろんBANされる
中国の場合信用スコアに直結してるからそれ以上にはまともに機能はするんだろうけど
国外でチート行為するようなのは結局VPNでやるだろうからそういう意味での有効性は望み薄だな

-  

VPNは当局はわからないわけではなく現状ではそこまで厳しく取り締まっていないだけ、いわゆるお目溢し状態だからわざわざここまで法規制を入れてくる以上今現在よりも使えなくなると思うけどね
信用スコアは文字通り人生を左右するからそのリスクを負ってやるやるがいるかは疑問
最近もVPN経由でYoutubeを荒らしていた中国の大学生が信用スコアを下げられて大学卒業不可になって人生オワタしてたよ

  • 2020/12/20 (Sun) 20:11
  • 返信
-  

パラノイアのアルファ・コンプレックスもかくやという監視社会か。

  • 2020/12/22 (Tue) 11:31
  • 返信
-  

もう中国はインターネット要らなくね?
国民の情報や印象操作するのに匿名性が邪魔なんだろ?

  • 2020/12/22 (Tue) 11:44
  • 返信
-  

あつ森のマイデザイン然り、ゲーム内での政治的な活動を摘発するにも限界があるのでログインする前からゲームプレイヤーと個人を紐づけて監視を強化したいんでしょう。
ちなみに、対岸の火事だと思って中華運営のゲームに課金している方、あなたの支払い情報、国家情報法のもとに中国のサーバーにバッチリ保存されてます。

  • 2020/12/23 (Wed) 22:22
  • 返信
-  

これやる前に、中国国外に接続出来ないようにするのが先だろな
現状だと海外のゲームだろうが禁止されてるyoutubeだろうが接続して暴れまくりとかだし
さっさと自己隔離してほしいわ

  • 2020/12/24 (Thu) 09:28
  • 返信
-  

まぁゲーム内で政治活動するような奴らは興醒めだし、普通に遊んでる奴らには何の影響もないからいいことじゃね

  • 2020/12/25 (Fri) 20:27
  • 返信
-  

え!!?
原神は?アズレンは!?アークナイツは!!?
既に日本リリースされてるやつは、どうなるんだろ。流石にそれはないよ、な…。

  • 2021/05/21 (Fri) 12:52
  • 返信
関連記事