スクエニ新作ハクスラRPG「バビロンズフォール」 海外メディアTheGamerとVGCで『超低評価』を獲得 はてなブックマーク - スクエニ新作ハクスラRPG「バビロンズフォール」 海外メディアTheGamerとVGCで『超低評価』を獲得

3月3日にスクウェア・エニックスから発売された、プラチナゲームズ開発のPC/PS4/PS5用ソフト「Babylon's Fall」だが、海外メディアのTheGamerとVGCで「星1つ」という低評価を受けたことが明らかになった

babylonsfalllow.png

海外ゲームメディアのTheGamerが公開した「BABYLON'S FALL」のレビューは5点満点中1点がつけられており、100点満点評価なら20点という無残なスコアとなっている。

なお、TheGamerでは過去に「Animal Friends Adventure」というインディゲームが星1つの評価がされたことがある。


bblnsftgm.jpg

良い点は「いくらか楽しい戦闘」、悪い点は「ひどい美的選択」「つまらないミッション」「時代遅れのナラティブ」となっている。

The Gamerのレビューは次のように締めくくられている。

プラチナゲームズによって作られた戦闘と過去の作品から持ち込まれた仕組みがあったとしても、バビロンズフォールはあらゆる部分が足りていません。いびつな戦闘の仕組み、平均以下の物語、貧弱なグラフィック、そして悪い美的選択によって足を引っ張られており、全体の体験はさらに楽しくなく、イライラさせられます。バビロンズフォールはそれにお金を使おうと誰も思わないような貧弱な企画です。




また、海外メディアのVideo Game Chronicleでも「星1つ」という超低評価を受けている。
babylonsfallreview1.png


VGCは次のように評価している。

我々がバビロンズフォールをお勧めできる人は誰もいません。バビロンズフォールは映像的にも時代遅れで、一貫して退屈で、私たちが記憶している平均的なプラチナゲームズの戦闘を特徴としています。理論上はプラチナゲームズのような開発会社のシグネチャースタイルを取り入れたゲームのコンセプトは魅力的なものですが、残念ながらバビロンズフォールにはプラチナの輝きはありません。



VGCは、バビロンズフォールがライブサービスゲームローンチの駄目な例として将来頻繁に使われることになるだろう、としている。





上記2つよりはマシであるものの、GodisaGeekでは「3.0点(10点満点中)」という低評価を受け、「酷い見た目」「ゲームプレイに幅がない」「課金を推奨してくる」「ナンセンスなストーリー」と酷評されており、以前に発売されあまり評価が良くなかった「Godfall」でさえ「Babylon's Fall」よりは深みや洗練さ、特色があるとしている。
babygodisageek.png


この低評価が妥当かどうかを知りたい人は、8500円を払って実際にプレイするしかないだろう。




昨年11月には「バビロンズフォール」の装備が「FF14」の装備に酷似していると指摘され、FF14の吉田プロデューサー兼ディレクターが、FF14からバビロンズフォールにアセットを貸したことを説明していた。



幸い(?)なことに、スクウェア・エニックスは3月4日に「トライアングルストラテジー」を発売しており、こちらはそれなりに高得点の評価を受けたようである。
コメント

※当サイトのプライバシーポリシー及び問い合わせ先につきましてはこちらの記事をご覧ください。管理者本人によるコメントは名前が赤字で表示され、当サイトのアイコンが横に表示されます。

Comments 23

コメントはありません
-  

エルデンやったあとだと「なんだこのガチャガチャした色と造形の世界は・・・」て受け付けない感じ


でもまあやりこんでるウチに目が慣れてきて色やデザインも嚙み砕けるようになっていけるんかな?コッチから始めたらエルデンのが地味すぎてツラいとかなるのだろうか

  • 2022/03/05 (Sat) 03:40
  • 返信
-  

ソフトが8500円という超強気価格
更にバトルパス1100円と各スキン1500円
 
これなら他の基本無料ゲーやるわ・・・

  • 2022/03/05 (Sat) 04:00
  • 返信
-  

βからとんでもなくヤバイゲームだったけど結局なにも変わらなかったのね

  • 2022/03/05 (Sat) 04:04
  • 返信
-  

斎藤Pは打率低くても新規IPに挑戦したいって言ってたけど、駄目だったか…

https://we-are-vanadiel.finalfantasyxi.com/post/?id=154
斎藤 『FF』や『DQ』は、スピンオフ作品も含めて、誰が作ってもそんなにめちゃくちゃにはならないと思います。でも、完全新規のタイトルだと、10本作って10本ともめちゃくちゃになる可能性だってあるんですよ。だからこそ、トップを経験している人間が新しいものをやるべきだと思っていて、吉田直樹や北瀬はいますぐ『FF』を離れて新規IPを作りなさいと思っている派です(笑)。だって、どう考えてもそっちのほうが成功率は高いでしょう? 外向きのプロデューサーとしての顔もそうだけど、開発の過程で起こるトラブルの回避能力も高いですから。経験の少ない人に新規IPで大ヒットを出せなんて、どの口が言うのかというくらい難しいと思いますよ。新規IPは、私たちがやったって3割打てればいいほうでしょうね。

松井 齊藤さんは、自分の人生でゲーム開発に使える残り時間を考えたとき、あと何本新しいものを作れるのかみたいな話をしていますよね。

齊藤 そもそも、私は獣道を切り拓いていくのが好きで、舗装された道を歩くのは好きじゃないんだと思います。そう考えると、いまの仕掛り以外でいいとこ2~3本でしょうか。

  • 2022/03/05 (Sat) 05:15
  • 返信
-  

>星1個は100点満点なら20点だ
この何も言ってない感じ好き★

-  

FF14からアセット流用した感丸出し

  • 2022/03/05 (Sat) 11:34
  • 返信
-  

超低評価で草生える
今のクソエニにはなにも期待してないわ

  • 2022/03/05 (Sat) 12:49
  • 返信
-  

ニーア以外パッとしないなプラチナは

  • 2022/03/05 (Sat) 14:32
  • 返信
-  

ニーアはビジュアルイメージが強烈すぎてヤバかった。もうあんなん出ないだろ

モノトーンの廃墟にちょっと野暮ったいドレス着た美少女がスリット入った()サークルスカートをバッサバッサとまくり上げながら白いパンツを煌めかせて戦うとか誰が考えたんだかわからんが天才すぎる(シコリティは低かったが・・・

ゲーム自体はあんまおもろくなかった

  • 2022/03/05 (Sat) 16:22
  • 返信
-  

本命はTEAM NINJAのFFオリジンだわ

  • 2022/03/05 (Sat) 18:05
  • 返信
-  

ゴミゲーのくせにバカみたいな価格だなw 外したんだったら価格下げろよ

  • 2022/03/05 (Sat) 19:42
  • 返信
-  

クズエニやしなぁ。
ほんと、つまんねーげーむしか作らん

  • 2022/03/05 (Sat) 23:25
  • 返信
-  
To -さん

吉田がFF14から装備提供してんだけど だったらもうFF14の世界観借りたハクスラでよかったとおもうね
このデザインはウケないわ

-  

なんか装備品のデザインとかエフェクトとか
見た目がまるで10年くらい前の量産韓国MMOそっくりでな
それだけで興味失うわ

  • 2022/03/06 (Sun) 15:56
  • 返信
-  

まぁスクエニだし

-  

プラチナかと思ったらメッキだったか

-  

質感が一昔前の韓国量産型MMOの其れなんだよなぁ
日本のメーカーは企画屋ばかりで表現技術や実開発を中韓の下請けに丸投げしていた末路がこれだな
優秀な技術者は中韓メーカーの飛躍と共に引き抜かれて日本に残っているのはこの程度の人材だってことだね

-  

世界の田島がデザインワーク担当してるけど
まぁ畑違い呼んでまでやらせてこの体たらくだしね…
あとシナリオが馬鳥の岩尾賢一ってのがカス集めて作ったカスゲー感出ててよい

  • 2022/03/07 (Mon) 05:01
  • 返信
-  

自社が人気と勘違してるスクエニでしょいつもの事じゃん。
それに速攻コラボ持ってくる時点で不安の現れなんだよね。こんなん何でいきなりコラボなのって普通に誰だって思うわFF14の装備も言い訳してたけど、デザイン借りた云々よりバビロンズフォールで開発した装備がみたいってのがユーザーのおもうとこじゃないのかな

出発前からコンテンツ不足だの装備の問題だの散々言われてたけど、特にこれといった対策も無くそのまま出しちゃったんだから斎藤P降ろせば

  • 2022/03/07 (Mon) 07:37
  • 返信
-  

そんなレベルで駄目だとは思わなかったなあ
バランスは悪そうだし、デザインもゴテゴテしてて微妙だなとは思うけど、雑に戦闘してる限りはそこそこ楽しめそうなイメージだった

  • 2022/03/08 (Tue) 12:09
  • 返信
-  

魔法の呪文『コロナ禍で』を発動すれば許されたのに

もう3年位開発しよや

  • 2022/03/08 (Tue) 19:43
  • 返信
-  

新規IPでマルチ前提で8000円超って売れない要素のシナジーがエグすぎる
それでイケると思って作ったゲームなんて面白いわけがないんだよな

  • 2022/03/09 (Wed) 21:43
  • 返信
-  

β参加したけどβの段階でもうスピードランになっててMOのIDゲーなのにIDがつまらないしなんだったら足の引っ張り合いだったしダメだよあれは
グラはあの油彩テイストにこだわっても別にいいと思うけどそのフィルターが強すぎてオブジェクトの視認性が凄い悪かったんよ
まあ自分も含めてテスターから総突っ込みくらってβの2段階目で絵画フィルター弱めて視認性上げましたってなってたけど根本IDの部分がおもんないからね
同ジャンルにモンハンワールドがあるわけでゴージャスさや演出とかスクエニ内部スタッフは見比べてみればいいんだよ
いくら戦闘だけプラチナ呼んでもそれじゃ無駄

  • 2022/03/12 (Sat) 13:23
  • 返信
関連記事