「ファンタジーアースゼロ (FEZ)」 2022年9月28日にサービス終了。15年の歴史に幕 はてなブックマーク - 「ファンタジーアースゼロ (FEZ)」 2022年9月28日にサービス終了。15年の歴史に幕

スクウェア・エニックスは、MMORPG「ファンタジーアースゼロ」のサービスを2022年9月28日をもって終了すると発表した

fezclosure.png

「ファンタジーアースゼロ」は、フェニックスソフト(現:ソフトギア)が開発したMMORPGで、PvEよりも50対50のPvPが中心となっているのが特徴。2015年まではゲームポットが運営していたが、現在の運営は初期と同じスクウェア・エニックスに戻っている。

2022年9月28日15:00にサービスが終了することが発表され、約15年間の歴史に幕を下ろすことになった。

公式サイトでは、サービス終了までのスケジュールを確認することができる。
今後のスケジュールについて - ファンタジーアースゼロ

サービス終了のお知らせ(9/28)

運営チームからのお知らせ

コメント

※当サイトのプライバシーポリシー及び問い合わせ先につきましてはこちらの記事をご覧ください。管理者本人によるコメントは名前が赤字で表示され、当サイトのアイコンが横に表示されます。

Comments 14

コメントはありません
-  

3すくみ時代は非常に面白かった
がめぽやフェニックスソフトは職追加を渋っていたけどバランス上問題になるのが目に見えてたから跳ねのけてたんだよね
スクエニに運営が戻ってから適当にクラス追加してはフェンサーの射程問題やらでどんどん人が減っていった
まじでスクエニって会社はろくでもないことしかしない

  • 2022/06/14 (Tue) 01:51
  • 返信
-  

結局、これの後釜になるような似たゲームは出ないまま終わってしまったな

仮に出てても、今のFPS人気とかに潰されてしまうだけかもしれんが。

  • 2022/06/14 (Tue) 03:09
  • 返信
-  

うろ覚えだがクラス追加はスクエニ運営に戻るより大分前じゃなかったか
ガメポからスクエニに戻ってきた頃にはもう死に体だった気がしたが

  • 2022/06/14 (Tue) 03:22
  • 返信
-  

ずーっと3クラス、スキル調整も無しじゃどっちにしろ飽きられてたろうししゃあない
そもそもユーザー側も新クラス望んでたでしょ(実装したらしたで不評だったけど)

  • 2022/06/14 (Tue) 07:11
  • 返信
-  

一回キーを押すとすごい長い距離移動してたゲームだったな
そういうとこで通信負荷を削ってて100人対戦実現してたけど
案の定そこをついたバグなんかも発見されてバランス崩してた
旧世代のネトゲだから終わるには頃合いがいい

-  

オベリスクをめちゃめちゃに乱立させて戦場壊すの楽しかったです

  • 2022/06/14 (Tue) 14:10
  • 返信
-  

2006年02月23日 サービス開始
2006年11月01日 ゲームポットに移管
2009年03月30日 フェンサー実装
2009年07月27日 セスタス実装
2015年11月18日 スクエニに再移管

※1の記憶違いだな
まあ10年以上前だから仕方ない

  • 2022/06/15 (Wed) 18:20
  • 返信
-  
No title

こういう三すくみ大規模PvPって需要はありそうだが
実際に存在するものは少ないな

Guild Wars 2のWvWが一番近いか

  • 2022/06/17 (Fri) 14:42
  • 返信
-  

盤面用意するだけであとはユーザー同士で好きなだけ勝手に殴りあうだけだから
毎週ないし隔週でアプデとか、年に1~2回大型アプデ用意なきゃいけない昨今のゲームよりも開発維持費かなり安いはずなんだけどな
なんでこれに続くシステムのゲームどこも出さなかったのか

  • 2022/06/18 (Sat) 21:47
  • 返信
-  

チームPvP需要もFPSとかMOBAに吸われたからじゃないかな
人数が少ないからマッチングも早いし、自分がいい動きして勝利に貢献したのも分かりやすい
PvPも大人数になると良くも悪くも大雑把になるから純粋に対人好きな人は他ジャンルに行ってしまった

  • 2022/06/19 (Sun) 01:04
  • 返信
-  

自分が経験した中ではゲーム内でコミュニティが形成されて完結していた最後の世代だったね
人気が出たのはそういう部分であってSNSが発展して以降はお察し

-  

アクション単調で面白いと思えなかったが長く続いたもんだ

-  

どっぷり浸からず、離れず、ちょこちょこと遊んでいたけど終わるのは悲しいな
海外展開が失敗しなければレーティングシステムが出来たりして、今とは違う結果になったんだろうか。
位置ずれの問題、当たり判定の問題、いろいろあったけど近接クラスにとても華がある唯一無二のゲームだったと思う。
いまだに上手い人のプレイを見ると憧れる程度には面白い。

  • 2022/06/21 (Tue) 22:21
  • 返信
-  

TPS視点且つ萌え豚受けしそうなグラフィックの対人ゲーという点では唯一無二でした
おつかれさまでした

  • 2022/07/04 (Mon) 14:50
  • 返信
関連記事