ボイス無しの台詞をMODで補完。MOD制作者達が最新の『AI音声合成技術』を使い出す はてなブックマーク - ボイス無しの台詞をMODで補完。MOD制作者達が最新の『AI音声合成技術』を使い出す

MODの新しい領域が開拓されつつある。

最近、2002年に発売された「The Elder Scrolls: Morrowind」のボイスMODが公開されたが、MODで追加されるボイスはAIによる合成音声によって作られたものだ。

海外メディアのPC Gamerは、「AIの音声合成が上手くいっていることを否定できない。」とし、「音声合成特有の不自然さが感じにくい」と評価している。

ボイスサンプルのデータを使ってAIに学習させることができ、サンプルの声色や癖に近づけることができる模様。

つまり、既にゲームに実装されている音声ファイルを使ってAIをトレーニングし、声がついていない部分の音声を、元の声に似た高い品質で合成してMODを作ることが可能となっているようだ。

下の動画の音声はMODによって追加されたもの。



このAI音声合成技術がさらに発達すると、ボイスがついてない台詞の音声を補完するMODが次々に登場する可能性がある。

また、MODで新しくストーリーを追加し、声優に依頼せずに追加された台詞のボイスをユーザーの手でつけてしまうということも可能になるだろう。ただし、サンプルとなる音声データがほとんどない脇役のキャラクターについては合成音声の精度を上げることは難しそうだ。

サンプルとなる音声は必ずしもゲーム内に実装されている必要はない。映画やアニメ作品のゲーム化であれば、映画やアニメの音声部分を使ってAIに学習させることも現実的には可能である。

一方、この技術はサンプルとなるデータでAIに学習させていることもあり、作品に出演している声優や制作会社から「勝手に声を使われた」と物議を醸す可能性があるのかもしれない。

また、このAI音声合成技術そのものに対する懸念の声も上がっている。誰かに酷似した音声を合成できてしまう場合、いたずらや詐欺等に利用される可能性があるからだ。

コメント

※当サイトのプライバシーポリシー及び問い合わせ先につきましてはこちらの記事をご覧ください。管理者本人によるコメントは名前が赤字で表示され、当サイトのアイコンが横に表示されます。

Comments 7

コメントはありません
-  

なんか最近、AI技術が急激に伸びてる気がするな。
性能が悪くて今まで問題になるほど発展してこなかったものが急に問題になっている。

  • 2023/02/08 (Wed) 02:50
  • 返信
-  

AIが与えられたテーマを元にそれなりに読めるストーリーを執筆する
AIがキーワードを元に絵師並みの絵を描く
AIがMMDを元に自然な動作のアニメを作る
AIが声優の台詞を元に自然なtext to speechを発声する

AIが未だ猿真似とは言えオリジナル並みかそれ以上の出力が可能になってきた
これなら個人で有名声優使ってオリジナルアニメ作れるね
著作権とか置いてけぼりだけどw

AIがAI(人工知能)というほんとの字義通りに進化する手前まで来たってことかな?
それともまだ壁あるんかな?

  • 2023/02/08 (Wed) 03:55
  • 返信
-  

今はまだ原点となる存在ありきだから今後はいかに独立するかだろうね
それがすごい難しいと思うけど

  • 2023/02/08 (Wed) 16:10
  • 返信
-  

日本なら規制されるの確実やな
ただでさえ食えない声優が更に増える。
犯罪に使い放題で草

  • 2023/02/08 (Wed) 16:27
  • 返信
-  

○○の声として販売しない限りはいくらでも言い逃れできちまうんじゃね
AI絵もだけど学習元の証明が困難すぎる

  • 2023/02/08 (Wed) 17:15
  • 返信
-  

規制ガバガバの今だからこそやりたい放題なのか?知らんけど

  • 2023/02/09 (Thu) 09:01
  • 返信
-  

これ重大な問題だろ
音声を簡単に捏造できる様になるから音声データが司法で証拠として採用されなくなりそうだな

  • 2023/02/10 (Fri) 01:12
  • 返信
関連記事